このページでは、2025年に中央大学を受験した受験生のツイートをまとめています。
関連記事>>
『2025年|中央大学に補欠合格|追加合格|不合格|落ちた受験生の感想』
2025年|中央大入試は難化?『簡単すぎ』受験生の声まとめ!
2025年のツイートは順次追記していきます。
中大日本史まーた難化してるんやが国語マウント発動するしかない
— ˝❦エス (@Auoff) 2025年2月14日
中央大学 経済学部 2/15 英語
— 中央大学 入試 (@chuo136jjdtw) 2025年2月17日
中央大学の英語の長文にLiverpool John Moores University って出てきたのマ?wwwwww
— くまっく@もりもん (@akmk22) 2025年2月15日
自然科学系の大好きな中央大学理工の英語はついにネタ切れなのか、分量を増やすということをしてきました。世も末ですな…
— 五十嵐 万次 (@banji940) 2025年2月15日
今年の大学入試問題、まだたくさん残っているが、ネタになりそうなやつで中央経済の英語を超えるものは果たして出てくるのだろうか?#中央大学 #英語
— 「シュー」パラダイス (@48g_impact) 2025年2月14日
中央大学の経済学部の英語でリバプールジョン・ムーア大学の名前が出たらしいのワロタ
— はーぶ (@harb_dragon) 2025年2月14日
中央大学の経済学部の入試でリバプールジョンムーア大学を英語長文で出したってことは明日の理工学部の長文にはヨコチかほっしゃんかかっぱ寿司が出てくる可能性あるってことか。
ここまでワクワクする入試はないぞ— 郷野史人 (@F2310g712) 2025年2月14日
まずは2018年中央大の受験生の中で、『難化』『死んだ』と、あまりできなかった受験生のツイートです。
多分今解き終わった中央英語が3割くらいで、いつも数学も3割くらいだと考えると、化学10割でも受かる可能性0%です。
— たえ@偏差値28 (@study_shimasu) 2018年2月15日
今日中央大入試で1限英語なんだが、開始5分で前のやつが諦めて寝始めて草生えた
— 雨天 (@utennnn) 2018年2月15日
中央理工の英語易化してるわ
今年は平均点高いぞこれ
— くまき。 (@yuta15059) 2018年2月15日
中央の数学思ってたよりむずくて泣いてる
— たくみ (@takumitaiko) 2018年2月13日
うそだろ
中大の数学とか赤本で7割切ったことなかったのに本番5割切ったでこれ
死んだ— 明紗 (@akisa_pokelove) 2018年2月13日
は?難しくなくないわ!( ;∀;)
喜べ、私も仲間だ
いけると思ってた中大の数学で爆死したので浪人濃厚— あしか (@cool_oldjoke) 2018年2月13日
マジで中央大法学部の対策しとけばよかった…
— にー (@jimesagii) 2018年2月15日
中大セ試併用の試験受けてきた。
まあ元々受かる勝算はないのでなんとも言えないけど、数学が酷かった…
理科はまあ、凝固点どこか忘れたのが痛かった…それさえなければ割と良かったはずなのですが…。詳しく振り返るのはもう少し後でね。
今は少し休もう— うのっち (@touhou_shooter) 2018年2月8日
中央の英語読めたお(できたとは言ってない)
— プロ(山口)本アカ (@Final_Live_pro) 2018年2月15日
中大経済入試簡単すぎて笑う
— [みち]@vipいきます (@michi_alxd) 2018年2月14日
中央大の数学クソムズなくせに化学クソ簡単で草生えますよ
— ゆーと43 (@0403Yuto) 2018年2月12日
中大文学部日本史はまぁまぁ簡単
源頼朝に東国の支配権を与えた
宣旨の名前がわからなかった— Argon@ (@Argon_Music) 2018年2月10日
関連記事>>>
『2025年 共通テスト『死んだ』『難化』『爆死』感想まとめ!』
『2025年|法政大入試は難化?『死んだ』『簡単すぎ』受験生の声まとめ』
『2025年|立教大学の入試は難化?『死んだ』『簡単すぎ』受験生の声』
『2025年|早稲田の入試は難化?『簡単すぎ』『死んだ』受験生の声まとめ』
『2025年|青山大学入試は難化?『死んだ』『満点』受験生の声まとめ』
『2025年|日本大学の入試は難化?『簡単すぎ』『死んだ』受験生の声』
コメントを残す