この記事では、2025年に東京大学を受験した受験生の感想を、まとめています。
関連記事>>
『2025年|東大入試の合格最低点予想【駿台&河合塾&受験生】』
『2025年|東大の合格最高点・合格最低点・合格者平均点が発表!』
2025年|東大入試の難易度は難化?英語・数学・物理…
情報は順次追記していきます。受験生の感想は以下でご覧いただけます。
なかなか寝れないから
自己採載せておく。国語 35/80
数学 115/120
物理 54/60
化学 56/60
英語 X/120二次計:260+X/440
センター+二次
計:108.29+260+X=368.29+X英語次第やなぁ。
— 神龍 (@cardiac_ems_med) 2025年2月26日
東大数学、文理で問題かなり違うみたいですね。理系はかなり難化だという噂ですが。
— HAL2000“Spadille”はるにゃん1世 (@hal2000426) 2025年2月25日
東大数学結構難化やね。確率も体積も出なかったしそこそこに爆死した受験生が多そう
— Joshua/ジョシュア (@JOSHUA_movie) 2025年2月25日
マジレスされた
今TLの東大数学難化の声という他人の不幸でメンタル回復させてた— 秋風 (@Koki_rose16) 2025年2月25日
理系数学
東大平年並み〜やや難化
京大激易化
東工大 かなり難化
阪大 難化
北大 やや易化
九州 難化— つばめる (@o_s94t6a) 2025年2月25日
やや難化に修正 俺の友達みんな第2問問題文読み間違えてて草 https://t.co/TV1zZ0MK4x
— S(t)=🐐@東大英語60点でも受かる戦略 (@nextlevel_04) 2025年2月25日
今年の東大数学普通に難化してるな
— もつ (@motsu_phsci) 2025年2月25日
去年もツイートしたけど、受験生のみんなは数学爆死しても3年前の俺みたいに「東大 数学 難化」で検索かけて2時間潰すようなことはするなよ、浪人するぞ
— 高みき (@TakaMiki1101) 2025年2月25日
東大文系数学難化したっぽいしこれはホリエモン数学0点来たか!?
— れいん (@Kgf9243) 2025年2月25日
私は優しいので(解いてもないのに)「東大 数学 難化」でツイートしますよ
— たまご (@bengakuiyaaaaaa) 2025年2月25日
おい東大数学激難化とか聞いてねえぞ(20点あり得る顔)
— 論者高校@受験で草 (@yatios1130) 2025年2月25日
東大国語(理系)
現代文…やや難
古文…やや易
漢文…やや難という印象— 里の東大受験記 (@ssatooooooooh) 2025年2月25日
ただいま、国語の試験が終わりました
今から楽器屋行ってオーボエのリードを購入し、14:00から数学の試験を受ける東大受験生なんて自分くらいかと
— Banana (@banana113141592) 2025年2月25日
国語過去問とか史上一番できた気がする
チートの東大実戦抜いたらおそらく最高点?
でもなぜか食欲ないし地下に押し込められててテンションは低め— 咲良あい@受験生のため低浮上? (@aiskrai) 2025年2月25日
東大国語、漢字の出し方が従来と違ってたのでセンター以降を見通しているのでは🤔
— σαγιάκου(鎖鑰) (@gorilla_5756) 2025年2月25日
東大の国語の楽しさは異常
漢字書けてよかった〜— ごーちゃん (@5ch10) 2025年2月25日
東大の国語、会心の出来だった。
そして、SFC、両学部とも受かった。— 余田大輝@里山 (@Hiroki_YOD) 2025年2月25日
東大、国語の過去問一年も解いてないから難易度がどうだかわからんけど簡単だった?
— ちくわパフェ (@parfait2chikuwa) 2025年2月25日
東大国語、現代文と古文と漢文ができなかったことを除けば会心の出来
— ぱらあゆ (@p_ayu_n1) 2025年2月25日
東大さん昨年一気に物理を難化させて今年も更に難化ってどんだけ男子落としたいんですか
— あんこにゅ (@rhaov) 2025年2月26日
東大さん英語以外難化って聞いたんですが。
— 🇯🇵 石原佑樹 🇩🇪🇪🇺🇫🇷🇹🇼🇷🇺🇺🇸🇬🇧 (@yuuki_second_23) 2025年2月26日
東大入試 個人的講評
<国語>: 難化
もう古文や漢文が分からん。現代語訳?無理ゲー
3点は取れるところが救いか。<数学>: やや難化
置換積分っぽさは伝わるけどどうすればいいのか分からない。
難しいけど、どうせ昔から難しかったのでやや難化といったところか。
複素数でてて嬉しい— ぼくとう@33 (@Holly_a_DQfan) 2025年2月26日
東大理系数学の感想
⒈易 展開して4っの積分にして面倒な2つはx=tanθと置換。背景があるのかもしれないがわからない。
⒉標準 変数の変域を忘れてはならない。
⒊難 適当にグチャグチャやってたら解けたが内容は中学生レベル。どの辺と交わるか?と正射影がポイント。3文字の平面の方程式は要らない— 荻野 暢也 (@oginonobuya) 2025年2月26日
⒋やや難 ⑴はユークリッドの互除法と言うか、ただ割ればいい。⑵はモードを使って平方数でないことを示す。昔の京大、一橋後期に類題があった。良問。
⒌やや難 もう大好き😘。早く授業したい。最近極限の良問がなかったので嬉しい。⑴は東北大に似たのがあった。⑵の微分係数への流れも美しい。
— 荻野 暢也 (@oginonobuya) 2025年2月26日
⒍ 難 文字が多くて大変だが、振り返ってみれば大した事はない。最初二乗の項が無いのに気付かず難航した。老眼か?
最初見たときは3と6を見て激難化と思ったが全体的にはやや難化。1と2は落とせない。5割得点出来ればばいいと思う。今更ながら東大の問題は素晴らしい。1、2、4、5は講習会で使おう。
— 荻野 暢也 (@oginonobuya) 2025年2月26日
東大文系から。んー、難化したとは言えまだまだ易しい。。理系は私には難しすぎ。東工大も地獄な問題が多い(面白かった問題貼っとく)。一橋は例年よりはやや易。 pic.twitter.com/LIMU4fQnxs
— マツリ (@principal_mat) 2025年2月26日
個人的今年の東大感想
国語-易化
数学-やや難化〜難化
地歴-やや易化〜例年
英語-やや難化
ってところ?— AX.Pangaeaღ@休止中 (@kairireo) 2025年2月26日
受験生「リスニング5択にして難化してみんな英語死んだらしいから今年は易化するやろな…」
東大「5択継続!高速&ボソボソ声で難化」
ぐう鬼畜— えびっく (@ebicidal) 2025年2月26日
今日の数学で絶望した東大理系受験生の諸君!2004とか2010みたいに数学が難化した年は合格最低点が顕著に下がる傾向にあるから、気を確かに持て!今日のことは一旦忘れてしっかり睡眠をとり、明日の英語と理科に全力投球しよう!俺は数学と理科の得点率が両方3割3分でも受かった奴を知っているぞ!
— S.A.M. (@daselangP) 2025年2月25日
一年前のこのタイミングでツイッター見て、全然解けんかった数学が超易化って先輩に言われてるの見てメンタル崩壊したの覚えてるからみんな難化!!!京大も東大も全部難化!!!数学も国語も英語も難化!!!
— しゅがー (@sato_strahl) 2025年2月25日
東大関連記事>>
『2025年|東大入試の合格最低点予想【駿台&河合塾&受験生】』
『2025年|東大の合格最高点・合格最低点・合格者平均点が発表!』
『東大の人気サークル一覧2018【文化系・音楽系・体育会系】』
『東大に合格した受験生のツイッター感想まとめ!【2018】』
『2025年|東大入試の合格最低点予想【駿台&河合塾&受験生】』
『2025年|東大入試の合格最低点予想【駿台&河合塾&受験生】』
『予備校で浪人生だった私が費用が安いおすすめ予備校を紹介!』
『2025年 共通テスト『死んだ』『難化』『爆死』感想まとめ!』
コメントを残す