東大難易度の学部ごとの推移!少子化で昔より簡単になった?

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、東大の難易度の推移や、少子化で昔より簡単になったのか、をまとめています。

東大の学部の難易度推移を検証

まずは東大の学部ごとの難易度推移を検証してみます。

東大の2次試験の点数の推移だと、難易度に左右されてしまうので、
共通テストの平均点の推移と、東大合格者の共通テストの平均点から検証します。

東大の文系の難易度推移

まずは、受験生全体と東大生の、共通テストの平均点推移を見てください。

東大 難易度

http://www.keinet.ne.jp/topics/17/20180202.pdf より引用

 

東大 難易度 文系

http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php より引用

これらの平均点のデータを見る限り、ここ数年においては東大文系の難易度はそれほど変わっていないことがわかります。

文科一類の難易度推移

東大文科一類の難易度も、データを見る限り、変化は少ないですね。

文科二類の難易度推移

東大文科二類の難易度はデータを見る限り、やや難化といったところでしょうか。

文科三類の難易度推移

東大文科三類の難易度はデータを見る限り、やや易化か変化なしですね。

東大の理系の難易度推移   

続いては、東大理系の難易度推移です。

まずは、以下の共通テスト平均点推移と、東大理系の共通テスト平均点推移を見てください。

東大 難易度

 

東大 理系 難易度

http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php より引用

これらのデータを見る限り、ここ数年においては東大理系の難易度はそれほど変わっていないことがわかります。

理科一類の難易度推移

東大理科一類の難易度はデータを見る限り、やや難化か変化なしですね。

理科二類の難易度推移

東大理科二類の難易度はデータを見る限り、やや易化か変化といったところでしょうか。

理科三類の難易度推移

東大理科三類の難易度はデータを見る限り、変化していないようです。

東大の難易度は少子化で昔より簡単になった?

東大の難易度は少子化で昔より簡単になった、という意見もあるようです。

しかし、データを見る限り、昔より簡単になったという客観的事実はないですね。

そもそもセンター平均点も、受験生のレベルによって変わるので、完全な客観的な指標というのはありえないのです。

関連記事>>

2025年|東大入試は難化?受験生の感想まとめ

2025年|東大入試の合格最低点予想【駿台&河合塾&受験生】

2025年|東大合格者数ランキング【高校別】