突然ですが、形容詞の限定用法と叙述用法の違いを詳しく説明できますか?
ちゃんと説明できるよって方は、この記事を読む必要はありません。
できない方はこの記事を読むことで、限定用法と叙述用法の違いが絶対にわかるようになります。
大学入試を突破するための形容詞の用法の知識は、この記事を読めば完璧になります。
※叙述用法の読み方は『じょじゅつようほう』です。
目次
形容詞の限定用法・叙述用法の違いをわかりやすく解説

英語の形容詞には大きくわけて、限定用法と叙述用法があります。
限定用法は名詞を修飾し、叙述用法は補語(C)となる働きがあります。
これだけではわかりにくいと思うので例を出してみます。
例文
This is a beautiful flower.(限定用法)
『これは美しい花だ。』
例文
This flower is beautiful.(叙述用法)
『この花は美しい』
最初の例文では、beautiful という形容詞が、flowerという名詞を修飾しているので限定用法。
後の例文では、beautifulという形容詞がSVCのC(補語)になっているので叙述用法となります。
※Sは主語、Vは動詞をあらわします
限定用法・叙述用法の詳しい違いを解説・例文

もうすこし参考書的な詳しい解説をしてみます。
①限定用法:名詞を『~なもの』と修飾する用法
限定用法とは名詞を『~なもの』と修飾する形容詞の用法です。
日本語訳は必ずしも『~なもの』とはなっていません。
例文
She is a pretty girl.
『彼女はかわいい女の子だ。』
(pretty がgirlを修飾)
He told me a funny story.
『彼はおもしろい話をしてくれた。』
(funnyがstoryを修飾)
②叙述用法:SVCのCや、SVOCのCとして使われる用法
叙述用法とはSVCのCや、SVOCのCとして使われる形容詞の用法です。
例文
The story was very funny.
『その話はとてもおもしろかった。』
(SVCのC)
例文
I found the story very funny .
『私は、その話がとてもおもしろいとわかった。』
(SVOCのC)
限定用法のみの形容詞一覧

限定用法と叙述用法の違いが理解できたら、次は限定用法のみ・叙述用法のみで使われる形容詞を知っておきましょう。
限定用法のみで使う形容詞一覧
only『たったひとつだけの』 daily『日常の』 main『主な』 former『まえの』 latter『あとの』 mere『単なる』 wooden『木製の』 live『生きている、生の』
例文
In the latter of the 19th century, many people were killed in the war.
『19世紀後半に、多くの人がその戦争で殺された。』
例文
I like wooden desks.
『私は木製のつくえが好きだ。』
例文
Nobita is a mere child.
『のび太はほんの子どもに過ぎない。』
叙述用法のみの形容詞一覧

次は、叙述用法のみの形容詞を紹介します。
叙述用法のみで使う形容詞
alike『似ている』 afraid『恐れている』 alive『生きている』 alone『一人だ』 asleep『眠っている』 awake『起きている』 aware『気づいている』 ill『病気の』 glad『うれしい』 pleased『うれしい』
※illが『病気の』という意味で使われるときは、叙述用法のみですが、sickは限定用法・叙述用法のどりらでもつかわれます。
例文
Is he dead? ー No, he is still alive.
『彼は死んでいるのですか?ーいや、まだ生きています。』
例文
I said I’m aware of your attack.
『君の攻撃には気づいていると言ったはずだよ。』
例文
I was awake all night.
『私は一晩中おきていた。』
限定用法と叙述用法で意味が違う形容詞一覧

ここまで限定用法のみをとる形容詞、叙述用法のみをとる形容詞を勉強してきました。
ここで、ある疑問が生じた読者の方もいるかもしれません。
『限定用法と叙述用法の両方で使えて、意味が違う形容詞ってあるの?』という疑問です。
答えは『ある』です。
しかし数が少ないので簡単に覚えることができます。
以下の表を覚えれば受験においては完璧です。
限定用法 叙述用法 able 有能な ~できる certain ある特定の 確かな late 最近の 遅れて present 現在の 出席している
まとめ
英語の形容詞の二つの用法、限定用法と叙述用法の違いはわかったでしょうか?
最後にこの記事内容を簡単に表にまとめてみます。
限定用法 叙述用法 説明 名詞を『~なもの』と修飾 SVCやSVOCのC(補語)として使う
この違いが最も基礎的な部分ですので、絶対におさえてくださいね!
この記事に出てくる英文の和訳のしかたが気になった人は、こちらもどうぞ↓
最後までお読みいただきありがとうございます。質問などありましたらコメントからお願いします。
コメントを残す