この記事では、放射線取扱主任者 合格発表 2018や合格者の感想をまとめています。
放射線取扱主任者 合格発表 2018(平成30年)第1種・第2種・第3種
放射線取扱主任者の合格者はこちらのページからご覧いただけます。
https://www.nustec.or.jp/syunin/syunin04.html
放射線取扱主任者第1種受かりましたー‼︎✨
物理が全然できなくて落ちたと思ってたから嬉しい😂
これで履歴書に書ける👍✨— みぃ (@s_m_love_m) October 23, 2018
およそ2ヶ月前に仙台に行っていたのは第1種放射線取扱主任者の資格試験を受けるためでした。得点的にぎりぎりでしたが何とか合格することができました。(2種は3年前に合格しました)
— M.K (@maroncoro) October 22, 2018
放射線取扱主任者試験合格した模様。立場上、落ちるわけにはいかんから一安心。
— ざるにい (@ADHD_PhD) October 22, 2018
第2種放射線取扱主任者合格!!
今日は祝杯や!— クマ (@yukino72junesn1) October 22, 2018
おおおおおおお!第2種放射線取扱主任者の学科試験合格してたぁぁぁぁ!
— Evelyn (@evelyn_swd) October 22, 2018
第1種放射線取扱主任者に
受かったぞぉおおお!— みや (@takamiya661) October 22, 2018
🏥放射線取扱主任者試験!
合格発表ありましたね🐧
合格されたみなさん、おめでとうございます!
辛い時期を乗り越えてよくがんばりました!うちの病院の後輩も無事、受かっていました
働きながらの勉強、ホントに大変だったと思います🐧
自分も7年前を思い出します
お疲れ様でした!— 放射線技師 カロン@今日、病院異動します (@muscle_radio) October 22, 2018
1種放射線取扱主任者受かりました!
あざすあざす— かめんご (@_KokoNana) October 22, 2018
第1種放射線取扱主任者試験、今年の合格率は23.7%か。受験者数3558人、合格者843人。去年の合格率が21.7%だから、難易度的にはそこまで変わっていないんだね。2割に入れたのは素直に嬉しいし、自分でもよく頑張ったと思う。
— 赤丸 (@sho_akamaru) October 22, 2018
第1種放射線取扱主任者、合格
— ごっさん (@mikimouse1209) October 22, 2018
正直ね、第1種放射線取扱主任者試験にここで落ちたら切○するつもりでいたわ。
だって学部のうちに取っておきかったから。
放射線技術に対するデマによって人々を不幸にするヤツらに負けるくらいなら◻️んだ方がマシだと思ってたから。
負けたくがないために、資格試験は喧嘩だと思ってた。
— Omnipaque🐸 (@Omnipaque_350) October 22, 2018
第1種放射線取扱主任者試験に受かり、私の気持ちはまるで白い巨塔のBGM「はずむ心」だな。
官報に名前が載った時神の領域の二歩手前に来たんだと、確信した。
診療放射線技師も取り、医学物理士認定試験も取り、俺は放射線技術の神になるが夢だ。
— Omnipaque🐸 (@Omnipaque_350) October 22, 2018
俺が主任者試験を受けると決めたのも、自分のため:デマに対抗するため=3:7くらいだよ。
東北の農家の人達が、放射線技術に対するデマによって自殺したのが今にも記憶に新しいところで、こういうのって本当に許せないし、自分として出来ることはなにかないかなと思ったの。
— Omnipaque🐸 (@Omnipaque_350) October 22, 2018
原子力安全技術センターのホームページの「お知らせ」の欄に、平成30年度の放射線取扱主任者試験の合格発表が10月22日(月)の予定になるとのアナウンスがありました。
官報では朝9時頃から受験地と氏名が記載されたPDFファイルを見ることができます。 ダウンロードして保存しておくこともできます。— ふー (@radioisotope_f) October 19, 2018
コメントを残す