大学のガイダンスに行かないと友達できない?服装は私服でよい?

新入生 ガイダンス

本ページはプロモーションが含まれています

この記事は、新大学生のガイダンスについて
・何をやるのか
・欠席すると友達ができないのか?
・服装は私服でいいのか?

をまとめました。

 新入生ガイダンスはレクリエーションや時間割の作り方がメイン

新入生ガイダンスの内容は、レクリエーションや時間割の作り方がメインです。緊張することなく気楽に参加しましょう。

僕の大学の新入生ガイダンスは、
・大学内を歩くスタンプラリー
・同じ学部で班をくじで作り、自己紹介
・上級生による時間割の作り方の解説

などをやった記憶があります。

大学ガイダンスの服装は私服でよい?

結論からいうと、私服で大丈夫です。

僕の記憶では、新入生大学ガイダンス参加者全員が私服でした。
スーツで行くと浮くので、注意してください。

大学 ガイダンス 行かない|欠席する|サボると友達できない?

新入生大学ガイダンスに行かなくても、友達はできます。(普通の人なら)

ただ、ガイダンスに行った方がラインの交換できたり、同じ学部の人と顔合わせできたりするので、行くのがおすすめです。

関連記事>>

大学の入学式の服装|持ち物|親の出席率|髪色を徹底解説!【2019大学入学式日程一覧も】

大学生の女子でメイクしないのは変?毎日どこまですればOK?