この記事は2018年IOTシステム技術検定の、解答速報や受験者の感想をまとめています。
IOTシステム技術検定速報【2018】中級/基礎|難易度は難しかった模様
今日、IoTシステム技術検定中級を受けてきた。意外と難しかった、正答何割で合格なのかな。公式テキストを網羅しておけば大丈夫そうだけど、隅々まで理解が必要かな
— banana_conft (@BConft) 2018年7月7日
Iotシステム技術検定を受けて思ったこと
・IotなのにHPはしょぼい
・Iotなのに鉛筆でマークとか大学の共通テストかよ?
・受験者は若いのもいれば40代50代、果ては定年退職しているような人もいた— か%&ん@車中泊で旅する孤男 (@Canaan358) 2018年7月7日
あ、今日午前は天満橋でIotシステム技術検定受けてました。思ったよりは難しかったので多分駄目な気がしてる・・・
— か%&ん@車中泊で旅する孤男 (@Canaan358) 2018年7月7日
今日のIotシステム技術検定基礎の所感
・出題傾向は全体だが、センサーや機械学習など偏りがあった。
・テキストの内容を如何に記憶しているか、引っ掛けみたいな間違い探しが多かった
・時間的には余裕はあるが、二週目でゆっくり見直せるほどではない。— か%&ん@車中泊で旅する孤男 (@Canaan358) 2018年7月7日
IoTシステム技術検定を受けたけど、問題の誤植多くないすか??
使用→仕様
変なところにbpsって書いてある
不適切なものを選べ→選択肢に〇〇が正しい— まる。 (@marutyojp) 2018年7月7日
iotシステム技術検定試験、時間無かった。残り30分で40問書いたσ(^_^;)
— しがし☆🍡7/21朱鷺メッセ15周年おめでとん (@sdhiga) 2018年7月7日
IoTシステム技術検定、意外と難しかったな。
合格基準も合格率も分からんし、問題も持ち帰れないから見直す気にもなれん— foto-tm (@babymaybe1996) 2018年7月7日
IoTシステム技術検定の受付で身分証明に会社の名刺見せてる人いたけど、それ身分証明になるの?
替え玉受験できるやんけ。— ヤマチヨ (@lYiFeEGKdNJsNzl) 2018年7月7日
IoTシステム技術者試験(中級)を受けた、なんかネットの情報は簡単〜っていってたのに、結構むずかった…
— ぎん@リアル脱出ゲームブロガー (@tenhouginsama) 2018年7月7日
IoTシステム技術検定は比較的簡単な四択80問
ネットワーク、端末などのセンサー、プログラミングの話など色々— choro (@skatyou0) 2018年7月7日
IoTシステム技術検定 を受けに
日本電子専門学校なる場所へ来ました。
モバイルシステム技術検定の時も思ったが
MCPCの試験は、受付時に他人の氏名所属会社が丸見えなのだがいいのだろうか、、 pic.twitter.com/QNnst6WcRC— choro (@skatyou0) 2018年7月7日
今日はIoTシステム技術検定を受けてみた。IoTシステム構築、管理に関する知識(技術的なものから法的なものまで)をまとめて学習できたのは良い機会だったと思う。大阪まで来たので用事をサササと済ませて帰ることにする。
— マテ貝 (@mate_gai) 2018年7月7日
本日は誤って申し込んだIOTシステム技術検定・中級を受検してきます(汗) 取りあえず285頁のテキストは読んだから、後は野となれ山となれ!\(^▽^)/
— カコー (@kakoh_caquot) 2018年7月6日
IOTシステム技術検定解答速報【2018】中級/基礎
現在、IOTシステム技術検定の解答速報は発表されていません。発表され次第、更新します。
コメントを残す