この記事は、2025年に行われた家庭裁判所調査官補試験の解答速報や、受験生の感想をまとめています。
家庭裁判所調査官補試験 解答速報 2025|ボーダーは?
解答速報は記事の下のURLからご覧いただけます
2025年の感想やボーダーは順次追記していきます。
家庭裁判所調査官補1次試験
専門試験
とりあえず、まともに書けるのが出て一安心。心理学概論と社会心理学、教育心理学の3問を選択。ちょっと詰めが甘い感が否めないけど、都庁よりは書けたので良しとする( ・ㅂ・)و ̑̑— かつや (@iPhoneFBI) 2018年5月13日
家庭裁判所調査官補 1次試験
基礎能力試験
国家総合職と都庁を受けてたおかげか易しめだなって思った。LECの模試よりもだいぶ点取れたと思う😌— かつや (@iPhoneFBI) 2018年5月13日
裁判所の試験長かったー
次の試験1ヶ月後というちょっとした解放感— はまな (@arika0925) 2018年5月13日
裁判所ってもう解答速報出てたりしますかー?
出てたら教えてほしいです🙇♂️
— たつ@公務員試験2018 (@komuin_2018_) 2018年5月13日
裁判所の一次試験が終わった〜💕肩の荷が降りるとはこのこと…!面接手強そうだけど自分なりに精一杯頑張りたい
— まい (@My95495419) 2018年5月13日
若い頃、家庭裁判所調査官補の採用試験を受けようか考えたことがあった。人間、岐路に立たされた時の選択で選ぶ道によって、人生がずいぶんと変わるけれども、何をやりたいのかという本質は、あまり変わらないのかもしれない。
— となりの保育士 (@hoikumasan) 2018年5月2日
公務員試験が始まる。
今日が国家公務員の総合職で、来月の13日が、本命だった家庭裁判所調査官補の試験。
あとちょっとだったのにな。
やっぱり考えないようにするのは無理だし、落ち込まないようにするのも無理。— あかね (@T7Hu0nbvnXWlqFi) 2018年4月29日
えっ家庭裁判所調査官補の基礎能力試験って40問なのに3時間もやるの!?😳😳😳
知らなかった。。。
— かつや (@iPhoneFBI) 2018年3月31日
柚月裕子『あしたの君へ』読了。
家庭裁判所調査官の見習いである家裁調査官補は、通称「カンポちゃん」と呼ばれている。その「カンポちゃん」である主人公が悩みながら、少年事件や離婚問題の調停を通して成長していく姿を描く良作。とても温かい。 pic.twitter.com/OalJjpMO9q— 奥高貴潤 (@poroston) 2016年9月10日
コメントを残す