大学生におすすめの稼げる副業はアフィリエイトだけ!

本ページはプロモーションが含まれています

『大学生の副業は何がある?』
『本当に稼げるの?』
『アフィリエイトってなに?』

って人も多いと思います。

この記事では、

・大学生ができる副業の種類
・おすすめの副業がアフィリエイトの理由

などを丁寧に解説しています。

大学生ができる副業は何がある?

大学生ができる副業はいろいろあります。

短期バイト・単発バイト

『ネットで稼ぐのは難しそう』

『とにかくすぐお金が欲しい』

という方は短期バイト・単発バイトがおすすめです。

工場バイト、プラカード(看板持ち)、試験監督、夜間バイトなど種類が豊富で、すぐにお金が手に入ります。

特に【アルバイトEX】 なら、祝い金がもれなく5万円、最大15万円もらえるキャンペーンを実施中です。

いつ終わるかわかりませんので、お早めにどうぞ。

治験バイト

治験バイト もコスパのいいアルバイトです。健康診断を無料でしてくれる上に、高収入案件が多いです。

1ヶ月30万円の案件もあるほどです。

登録はもちろん無料なので、少しでも気になった方はどうぞ。

スマホでできる大学生の副業

スマホ簡単にできる大学生の副業は、アンケートモニターが有名です。

アンケートモニター

アンケートモニターも、手軽にスキマ時間でできる副業の1つです。

振込手数料0で、ポイントの現金化が可能マクロミル イチオシです。

講義のスキマ時間や、電車の中でも、簡単におこづかい稼ぎができます!

自宅でできる大学生の副業【在宅】

クラウドワークス

クラウドワークス とは、スキル不要で家にいながらできる在宅ワーク。

データ入力やアンケート、簡単な記事作成といった仕事があります。

学歴・資格といったものは必要なく、大学生でもおこづかい稼ぎにやっている人が多い副業です。

まとまった額を手に入れるには、量が必要ですが、慣れればガッツリ稼げます。

会員登録は無料なので、お気軽に登録してみてください。

大学生におすすめの稼げる副業はアフィリエイト

ここまで大学生ができるおすすめの副業を紹介してきましたが、
最もおすすめの副業はアフィリエイトです。

実際僕もこのブログで1日1時間程度の作業で、月収20万円越えを達成しました。

アルバイトでその額を稼ごうとしたら、かなり大変ですよね。

日給1万の高額単発バイトを朝から夜まで20日働きまくって、やっと同じくらいの額。

どちらがコスパいいか、賢いみなさんならおわかりでしょう。

さらにアフィリエイトは、資産になる記事を書けば、作業をしていなくても自動で不労所得が得られるという最強のメリットがあります。

この不労所得を得られるメリットが、僕がアフィリエイトをおすすめする理由なのです。

noteというサービスで、有料の記事を公開しています。

「ブログやアフィリエイトで稼ぎたい!」考えている人のみ購入して下さい。

初心者が3か月で月5万の不労所得を目指すアフィリエイト講座』【980円】

ぶっちゃけその辺の情報商材より段違いに安いです。(情報商材の相場は1~3万円)

僕が1年以上作業してきて発見したノウハウが凝縮されているので、ほんとはもっと高くしてもいいのですが、
このブログをここまで読んでくれた方への特典でこの値段にしました。

あんまりライバルを増やしたくないので、ある程度購入されたら値上げすると思います。

※noteの決済方法について

noteは、個人でも電子書籍や月額マガジンを販売・公開できるサービスです。

決済方法は、クレジットカード決済の他に、ケータイキャリア払い(ドコモ・AU・ソフトバンク)が利用可能です。 

クレジットカードも携帯も難しい…という方は、Vプリカというプリペイドカードのアカウントを作成し、コンビニでチャージすることでnoteの購入が可能です。

参考リンク:
noteのためにVプリカを作った話 

Vプリカ公式サイト 

Vプリカはクレジットカードと違い、住所や個人情報も必要なく、審査なし、Twitterやブログサービスのように簡単にアカウントが即日、作成出来ます。 

コンビニでチャージする必要がありますが、クレジットカードを使いたくない人でも気軽にネットショッピングが出来るのでおすすめです。 

セブンイレブンではマルチコピー機、ローソンはloppi、ファミマはFamiポートでVプリカのチャージが出来ます。

詳しくは公式サイトを参照して下さい。

アカウント開設からコンビニでのチャージまで:Vプリカ公式サイト

http://moonpower2025.net/2018/02/02/post-1052/ より引用

Qアフィリエイトは怪しい?⇒A怪しくない健全な副業

アフィリエイトは怪しいというイメージがある方もいるでしょう。

僕も始める前そう思っていましたが、実際に始めてみると、まっとうなビジネスの一種だとわかりました。

実際に僕も2018年3月は、20万円以上稼いでいます。

大学生の副業は税金がかかる

大学生が副業をし、一定以上の収入を得ると税金かかります。

大学生でも副業で稼いだら確定申告が必要

大学生でも副業で稼いだら、確定申告をしなければなりません。

確定申告のやり方はGoogle検索で調べたらいろいろでてきますが、どれが正しい情報なのか見極めるのが難しいです。

実際に税務署に電話して聞くのが一番でしょう。