この記事では、第21回 精神保健福祉士 合格発表の時間はいつなのかをまとめています。
第21回 精神保健福祉士 合格発表の時間はいつ?
- 合格発表は午後2時からとなっており、厚生労働省及び試験センターに「合格者の受験番号」、「合格基準点及び正答」が掲示されます。
- (3月22日(金曜日)午後5時まで)
- http://www.sssc.or.jp/seishin/
- ↑のサイトで「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」をされます。
- (6月28日(金曜日)午後5時まで)
そういえば週末は社会福祉士・精神保健福祉士の合格発表日!
皆様、受験票は行方不明になっていませんか?お手元に準備してその日を待ちましょう!(←部屋の中でどこに置いたか忘れて失くしかけた人— 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (@jaswe_jimu) 2025年3月12日
いよいよ、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験合格発表まであと1週間!きっと、短いようで長いのだろうなぁ……😌
— かっぱ (@kp_sw_) 2025年3月8日
合格発表ラッシュだあー。
その波に乗れますように、天神様お願いします🤲🤲🤲
でも、もうどんなに足掻いても
もう採点などは済んでるんよね。— はなちゃん@精神保健福祉士のたまご (@deutsch1219) 2025年3月8日
あ、そうだ、県の精神保健福祉士協会の研修会、ようやく申し込んだ!
合格発表の次の日だけど。
本当に、受かってますように!— はなちゃん@精神保健福祉士のたまご (@deutsch1219) 2025年2月27日
精神保健福祉士の実習でそれに近い形態をとるケースがありますね。私もそうでした。携帯触ったりはダメでしたが。
— kowalski( ´A`) (@Graf_xlg) 2025年3月13日
まだ若いけど経験のある専門職員(精神保健福祉士)が異動してきて、50人程の部門ミーティングの時赴任の挨拶と共にこれからとりくむ仕事について抱負を話しはじめた。男子職員二人は肘を小突きながら「おっ」「可愛いな」と小声で話しながら目配せしている。この状況から考えるべきことは多い。
— naokoring** (@Nancy_Liu320) 2025年3月13日
ステキなエピソードですね😊名刺は自己紹介のきっかけになりますね!名刺がないと、ついつい自己紹介を躊躇してしまいますが、その場で書いて残す!ということもトライしてみたいと思います🙆♂️
— Kenny@社会福祉士&精神保健福祉士 (@kenny_gby) 2025年3月13日
コメントを残す