この記事では、2025年に九州大学を受験した受験生の感想を、まとめています。
関連記事>
『2025年|九大の合格発表日と時間は何時から?追加合格はいつ?』
2025年|九州大学の入試は難化?合格最低点予想も!『数学が難化』
話題になってる九州大学入試数学の河合塾解答速報、数学的には正しいのでは
— DJ SoundLoud (@Hi_Fill) 2025年3月1日
九大数学難化し過ぎと泣いてる受験生続出してるけど、、、予備校の解答速報、SKYも北予備も間違ってると九大の先生がTwitterで指摘されている・・・そんなにだったのか🤔
— さいけん/斉藤健一 (@saiken_english) 2025年2月28日
多分今年の九大受験者は思ったより難化しててそれどころじゃなさそう
— ヘ (@helpengynr) 2025年2月28日
九大数学くそ難化しててもうパー
— とうか@1:00-24:00無浮上 (@benkyowaiwai) 2025年2月27日
TLに九大数学難化って流れてきたので見たけど、問2がなんの知識もなくても解ける問題で楽しかった。問3も中学数学+αで解けそう。
— おーうら (@oourajin) 2025年2月27日
なんとなく難化したと噂の今年の九大数学の問題見たけど感想としてはふーんそんな感じねといったところですかね
余裕の笑みを浮かべながら何もわからない問題が並ぶブラウザを閉じました— K氏 (@soetyama) 2025年2月26日
今年の九大数学難化して全然解けなかったっていう受験生に朗報だけど2割なくても受かるときは受かるよ
— 中島綾音 (@ayaaraback78) 2025年2月26日
九大数学易化したと思ったら難化だったらしいしセンター難化だと思ったら易化らしいし周りと感覚がズレている
— なつき (@kxxx_as57) 2025年2月26日
九大理科過去問解かなかったから難化とか全然感じず結果焦ることもなく、英語で要約出た時も戸惑わなかったんで後輩には過去問を解かないことを勧めたい
— らいさん (@Ra_ipoN) 2025年2月26日
九大難化&難化か
北大神戸と並べられたくないんだろうな
— 六甲きーこ (@Ki_K0h) 2025年2月26日
流石に多少は難化してるね
まぁ九大文系数学はここ6年くらいが簡単すぎたのはある— Noel Lightning Prohibitorum (@noel_light_u) 2025年2月26日
旧帝大で九大の数学は簡単で
得点元だったのに
去年からアホみたいに難化して
今年は易しくなるかと思いきや
また難化しやがった— リック🐹 (@Fg_Lick_kaityo) 2025年2月26日
九大の数学また難化したんか
かわいそう— リック🐹 (@Fg_Lick_kaityo) 2025年2月26日
九大数学やっぱり難化したんか
問題見ても全くわからんかったけん少し安心したわ— ひろみ (@0313Hiromi) 2025年2月25日
九大やっぱ難化してたやんムカつく https://t.co/CPuZgf8nQJ
— 頑張れ!浪人ヲレ! (@hiiiiii_oh) 2025年2月25日
関連記事>
『2025年|九大の合格発表日と時間は何時から?追加合格はいつ?』
『九州大学の入学式の日程と場所【2019】服装や持ち物もまとめ』
『予備校で浪人生だった私が費用が安いおすすめ予備校を紹介!』
『2025年 共通テスト『死んだ』『難化』『爆死』感想まとめ!』
コメントを残す