この記事では、2025年7月に行われたキャリアコンサルタント試験の、解答速報や感想をまとめています。
第12回 キャリアコンサルタント試験 解答速報【2025年7月】
第11回キャリアコンサルタント試験の解答速報は以下のサイトでご覧いただけます。
キャリコン試験学科と論述終了ー、疲れたw
自分なりに手応えはあったがどうなるかはまだ分からんので気を取り直して実技面接対策しよ#キャリアコンサルタント— おけい@人生模索中 (@okekekekei) 2025年2月24日
キャリコン 学科試験終了。
たぶん大丈夫かな— 糸(スタートしました) (@itochan96) 2025年2月24日
キャリコン学科通った!
みん合が正しければ笑
祈るばかり— monsutoyazabuki (@monsutoyazabuki) 2025年2月24日
今回の学科試験難しかったーとキャリコン仲間と試験の後打ち上げ。明日の解答速報で白黒分かるけれど気が気じゃない。゚(゚^ω^゚)゚。
— yumi* (@y0v0m24) 2025年2月24日
キャリコン学科、終わりみんなで反省会してきました
速報出てるけど、明日まで待ちます— yoko (@yokotokyo3) 2025年2月24日
キャリコン国試の学科と論述終了。合格ラインは7割。たのむー7割超えてくれー。
— いわぼん。 (@rockbook0327) 2025年2月24日
今日は、キャリアコンサルタントの学科試験です。昨日の夜からど緊張で眠れませんでした。😂午前の部は終わり、午後から論述試験です。頑張るぞ〜#キャリコン
— うり (@uriko0102) 2025年2月24日
しかしキャリコンの学科試験、
政府から出されてる統計数値が操作された可能性あるとかだから
賃金が上がったとか雇用がどうとか出されても
果たしてこの回答は本物なのかしらって思いながら書いたりする。— 糸(スタートしました) (@itochan96) 2025年2月24日
みなさまいいねありがとうございます!🙇✨
見直しも一通りしたので、学科試験途中退席してきました~
勘で解いたり自信がない問題は12問…これまでの過去問では初見で19問くらいあったから、それから比べたら手応えはあったの…かな?🤔💦— mimmi@キャリコン勉強中 (@mimmi0224career) 2025年2月24日
本日はキャリコン学科試験。理論も労働環境知識も、インプットは不足気味かもですが、講座で習ったところと本質論だけは最低限抑えたつもり。目指せ、合格ラインの7割以上、正解!
— 椰子@転職エージェントCA (@yashino_miii) 2025年2月24日
本日の第11回キャリアコンサルタント試験(学科・論述)を受験の皆様、お疲れ様でした。学科試験の解答速報を作成し掲載しました。自己採点にお役立てください。https://t.co/NPCWQAWuFT #キャリアコンサルタント試験
— 原田政樹@みんなで合格キャリアコンサルタント試験 (@masakyharada) 2025年2月24日
来週キャリアコンサルタントの試験だーーい🙃
体調崩して仕事も休みがちだったから過去問回せなかったが…間に合わないなりに頑張るぞ…… pic.twitter.com/fl1gtIidLR— キュー (@_quuuteee) 2025年2月17日
#キャリアコンサルタント の試験まであと1週間!
追い込まれた時の方が私は力を発揮するぞ😇がんばる!!
— フリーターちゃん@就職します (@freedom_myway) 2025年2月16日
おはようございます!
寒くなってきましたね🍁
キャリアコンサルタント試験まで
いくつもの季節を乗り越えましたゴールは目の前🎉
風邪などひかぬように
今
あなた自身を大切にして☘#キャリアコンサルタント#応援 📣— 尾 村 玲 子 キャリアコンサルタント (@reiko_71) 2018年11月19日
実技試験では各試験機関が面接・論述試験を実施します。
私が受験したキャリア開発協会(JCDA)では「経験代謝」という概念・技法に対する理解度が問われ、早急な問題解決へと向かうと低評価となります。
もう一方の試験機関であるキャリアコンサルティング協議会については、恐縮ながら存じ上げません。— shiroubei@キャリアコンサルタント (@shiroubei) 2025年2月19日
実技試験は論述試験と面接試験で、150点満点で90点以上の得点が合格になります。JCDAでは、論述試験満点の40%以上、かつ面接試験の評価区分の中の「主訴・問題の把握」「具体的展開」「傾聴」のいずれにおいても満点の40%以上の得点が必要です。
— 国家資格キャリアコンサルタント合格講座 (@careershikaku) 2025年2月19日
国家資格キャリアコンサルタントの論述試験は、実施団体により問題がちがいます。とはいえ、始まったばかりの試験ですから、これからどうなるかは、まだまだわかりませんね。
— 国家資格キャリアコンサルタント合格講座 (@careershikaku) 2018年11月19日
キャリアコンサルタント試験の直前にして僕なりのアドバイスをとか思ったけど、もうたくさんの人があれこれされてるみたいなので混乱させると悪いし控えとこ。
— Nimori Junya (@nimosSTYLE) 2018年11月18日
国家資格キャリアコンサルタントの実技試験は面接試験と論述試験あわせて150点です。論述試験の配点が50点なので、面接試験の配点は100点ですね。
— 国家資格キャリアコンサルタント合格講座 (@careershikaku) 2018年11月18日
【国家資格キャリアコンサルタント試験】
僕は6回試験で合格したのですが、そのときの結果が出てきたので御披露目します(笑)
論述がダメですね…💦笑
ロープレは相談者役の方に救われました(笑)
待機場で少しコミュニケーション取ったのが良かったのか?!笑#キャリアコンサルタント試験#国家資格 pic.twitter.com/NfBGVUz4CF— キャリコンKOUHEI(キャリアコンサルタント) (@kouhei_tamtam) 2018年11月4日
キャリコン学科試験まであと9日。
過去問を繰り返し解いてますか?
全部覚えるまで。×肢は全部〇肢に。
過去問3回分、
4肢×50問×3回分=600肢の
知識が積み上がります。これに〇肢にする時、
調べたことが+されると
もっと知識が↗️頑張って🥰👍✨#キャリアコンサルタント
— 藤原 あきこ (@yuki_akiko_) 2018年11月16日
キャリコン学科試験まであと1週間強。
勉強、さあやるぞ!
でも片付けから始めたり、なかなかスタートが切れない人、結構いますよね。そんな時は、何か自分で合図を決めたら?
例えば、1杯のコーヒー。
飲んだら始める!!!片付けは、試験が終わってから(^.^)#キャリアコンサルタント
— 藤原 あきこ (@yuki_akiko_) 2018年11月15日
キャリコン 学科試験まであと10日。
ラストスパートも過去問を^ ^・電車の中
・お風呂タイム
・ランチ中、そのあと
・帰宅前にスタバで時間が少しでもあれば何処ででもいつでも!
くらいの行動をして欲しい。スマホでネットサーフィン❌
学科対策サイトで勉強⭕️#キャリアコンサルタント— 藤原 あきこ (@yuki_akiko_) 2018年11月13日
ハロワに行くことより、仕事探しが辛い。
キャリアコンサルタントの試験の勉強をする方が気分は落ち着く。
ペンギン、疲れたです。#猫の生活が第一 https://t.co/KCHsheq6Ko— 北斗伝承者7つの傷を持つペンギン、パパ山本 (@W5nnqkzlT81utB6) 2018年11月12日
コメントを残す