この記事では、2025年公認会計士試験の、解答速報や感想をまとめています。
解答速報⇓
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/sokuhou_ronbun.html
2025年のツイートは順次追記していきます。
公認会計士 解答速報【論文式】2025年8月
\1日目、お疲れ様でした!/
論文受験生の方、1日目おつかれさまでした!
明日に備えて、しっかり休んでください(*´ω`*)
LECでは、明日も直前チェックシートをお配りします!去年、当たると人気だった…らしいです!(先輩談)— LEC 公認会計士講座 (@LEC_kaikeishi) 2018年8月24日
30人の教室で女性一人、
しかも試験開始直前に彼女の足下からゴキブリ出てきててかわいそうだったからあの人は受かってほしい。
公認会計士監査審査会は女性へのアピール、もう少し頑張ってもらいたい— 問屋 (@toiyasan) 2018年8月24日
ちなみに資格取っても高給取りにはなれない。資格はあくまで入り口で会計士も公認会計士の資格を持ってさらに優秀でないと高給取りにはならない。お金欲しかったら営業マンになって実力つけたほうが早い。世の中売る力がある人が儲かる仕組みになってる。
— めいじ (@ji_mei803) 2018年8月24日
論文式試験が終わったらCDJ買うところまでは決定してるけど、
DTM関係の機材も揃えて作曲も始めようかしら❣— DJしも@2025年12月公認会計士短答式試験 (@d_j_shimo) 2018年8月20日
受験地獄に引きずり込む宣伝文句www
これは同感、共感、共通認識。
公認会計士試験3000時間ってよく見るけど、これ10カ月?
10月末に勉強始めて5月短答合格→8月論文合格?これが平均とかないと思う。 https://t.co/XKAXPZh3kW— gabvgabv (@gabv2) 2018年8月19日
\おはようございます!/
週末はとてつもなく過ごしやすい気候でしたね!
しかし気温一気に下がりすぎて、論文生の方の体調管理が心配です。
寝るときとかに、窓開けっ放しにしないほうがいいかもですよね。タオルケットもちゃんとかけましょう!— LEC 公認会計士講座 (@LEC_kaikeishi) 2018年8月20日
朝TAC!
そういえば論文3回目の人って願書出さなきゃいけないんだ💦論文後でも良さそうだけど、、もう受験料払いたくない❗#毎日一生懸命勉強すれば絶対合格できる#朝活モーニング女子am6 pic.twitter.com/7f4oac52sO— ポカリ@公認会計士受験 (@pocariricapo) 2018年8月14日
正直答練とか一部こんなのほんとに本試験出ます…?ってのあるけど、それって自分が論文まで見据えられてない、ってことだよね、
— ひよ子は目指せビビヨニスト系公認会計士 (@Othinus90912) 2018年8月14日
東京CPAの答案練習は、本試験の重要性を加味し、本試験と同程度の難易度となるように出題しております。また、論文答練は採点後に講師に直接質問することで、答案作成能力の向上を図ることが可能です。本試験に向けての実力試しに、答案作成能力の向上にご活用ください。
— CPA公認会計士講座 (@CPA_kaikeishi) 2018年8月11日
12月短答に合格した場合、その受験票は論文式試験でも使用しますので大切に保管しましょう。そして短答と論文で、受験地区の変更はできないので、遠方で受験される方は来年8月のことも考えて受験地区を選びましょう!
— TAC公認会計士講座 (@TAC_CPA) 2018年8月11日
公認会計士試験論文式受験生、2018年合格目標です!
就活等の情報収集のためにアカウント作成しました!
発信少なめの予定ですが、フォロー歓迎です😊#公認会計士試験#論文式受験生#2018年合格目標— 花織 (@mrinr871) 2018年8月10日
コメントを残す