この記事は、第53回 気象予報士試験 の感想や解答速報をまとめています。
第53回 気象予報士試験 解答速報【2025年1月】令和4年
2025年の気象予報士試験の解答速報は、以下のページでみれます。
2025年の感想は順次追記していきます。
やらかした…
気象予報士試験の自己採点やってたら、とても簡単な問題でケアレスミスしでかしてギリギリ合格できたと思ったけど暗雲がたちこめた。
ただ、参考書見ながら解いても答えわからん。— フジナッツ健 (@bongars_nattu) 2018年8月26日
解答速報いつ出るんだろう気象予報士試験
自己採点しようとしたけど一般の問1で断念wこの試験ひっかけ的な問題多いから
— しゅん/shun (@nmtysrs) 2018年8月26日
気象予報士試験
実技1は易しい感触だったけど
2で低気圧見失って焦って死んだ— O型六太 (@1009Ryoga) 2018年8月26日
気象予報士試験終わりました
解答出るまで分かりませんが一般、
実技1は大丈夫な気がする。
一方、実技2は追ってた低気圧、トラフを見失い、ペースが崩れ・・・— 上林颯 (@h_kambayashi) 2018年8月26日
自分の出来る限りの解答は書きましたが、2週間後の模範解答を見たら、( ´゚д゚`)アチャー ナデダロ!
かも知れません。— 気象予報士ベテラン受験生 (@KapokX) 2018年8月26日
確かに今日は貴重な経験をした。
気象予報士試験の実技科目、自分の今の知識量では全然歯が立たなかったものの、問いを解こうとしてる間は少し楽しかった気もする。あれらをスイスイ解けるようになれたら最高に気持ちが良いだろうな。
次は1年半後、その時こそ本気で。— ムラサキ (@murasaki_scene7) 2018年8月26日
きょう気象予報士試験を受験された方、お疲れさまでした😌いい結果でありますように🌕私は3年前の第44回試験でしたが、実技1の問題に、聞いたことすらない単語が出てきたことは覚えています🤭
— 松下有菜(気象予報士) (@ari_weather) 2018年8月26日
気象予報士試験の前日ですがとある科学の超電磁砲を見て電磁波の勉強をしてるバカです
— 恋する巻雲ちゃん☁ (@PV_nRT_tts) 2018年8月25日
とりあえず、今日までにやれる事はすべてやった。
明日の試験に備えて、早く寝る。
明日は早起きしなければならないし。
で、明日は楽しんで来ます#気象予報士試験— 半分気象予報士 (@kensouun) 2018年8月25日
明日は気象予報士の試験ですが現在ねっしーのみんなでスプラしてます
— りこす (@gqpaiOlzzV9T8Bq) 2018年8月25日
いよいよ社労士試験本番ですね。結果に関わらず、働きながら、家事をしながら、諦めずにここまでたどり着いたこと自体に既に価値があると私は思います。年に1度の、どうしても緊張感を伴う試験ですが、少しでも多くの“同志”の皆様が積み重ねてきた力を存分に発揮できるよう願っています。 #社労士
— 林弘典(アナウンサー・気象予報士・防災士) (@hayashi8ch) 2018年8月25日
明日気象予報士の試験だ。
今回が学科免除の最後のチャンス。
そして高校生として最後のチャンスのような気もする。
なのに全然自信が無い。
もし受からなかったら、
「今までの勉強時間無駄になるのかなぁ。」
と思ってしまう。さて、ネガティブ吐き出したところで頑張りますか!😆☃🛩💪💪
— ジョーディー (@astrojodai) 2018年8月25日
明日気象予報士試験を受験される方、最後の追い込みも当日の試験も「マイペース」で行きましょう。ここまで頑張ってこられた方は、きっと自分自身の「マイペース」を見つけられているはず。少しの時間でも詰め込むタイプ、定期的に休憩してリフレッシュするタイプ、それがあなたの「マイペース」です。
— 実は星好き気象予報士 (@smileww) 2018年8月25日
あしたは気象予報士試験ですね!いままで頑張ってきた気持ちを、試験にすべてぶつけてくださいね!!僕も、あすは放送後に東京会場に向かい、応援させていただく予定です。教え子の方にも会えるといいなぁ。皆さん、ファイトです!!!
— 小林正寿 (@wm_mkobayashi) 2018年8月25日
気象予報士の勉強めんどくせえな
— 匿名希望さん (@watanyaan) 2018年8月25日
コメントを残す