関係代名詞とは?thatやwhat、whichやwhoについて解説

attend『~に出席する/~の世話をする』

本ページはプロモーションが含まれています

今回は関係代名詞がなんなのかさっぱりわからない、という人でもわかるように書いていきたいと思います。

関係代名詞とは?who(m) which whose that を押さえればOK!

関係代名詞とは、名詞と(名詞の働きをする語句が一つかけた)文をつなげる働きをするものです。

この時の〈名詞〉を先行詞と呼び、〈名詞+関係代名詞+文・・・〉を関係代名詞節とよびます。

これだけではわかりにくいので例を出します。

He is a man who works in the stable. (彼はその馬小屋で働いている人です)

 ※stable=馬小屋 

このときのa man を先行詞と呼び、whoを関係代名詞とよびます。

関係代名詞の種類についてですが、who(m) which whose that をまず押さえましょう!

(whatは特殊なので後述します)

これ以外は基本的に関係代名詞にはならない、ということを押さえておいてください。

関係代名詞が関係詞節の中で主語の働きをする時は、『主格』、目的語の働きをするときは『目的格』、所有格の代名詞の働きをするときは『所有格』と呼ばれることをまず押さえてください。

今はわからなくてもとりあえず暗記してください。

覚えた上で下の対応を見てください。 

1 先行詞が人の時 

主格・・・who  目的格・・who(m)  所有格・・・whose

2 先行詞が人以外 

主格・・・which  目的格・・・which  所有格・・・whose 

【注意点】 主格・目的格ではwho whom which の代わりにthat が使われることがあります。

ただし所有格のwhoseの変わりには使えません。

また、目的格のwhomの代わりにwhoが使われることが頻繁にあります。 

では次に関係代名詞を使った例文を見ていきます。

例文

1 That was the man who did it. (そいつがそれをやった男だった)

2 The bus crashed into a pig which came speeding.(そのバスはスピードを出しすぎた豚と衝突した)

3 Are you the boy whose bicycle was stolen.(君が、自転車を盗まれた少年かな?) 

太字のところが先行詞+関係代名詞となっています。

関係代名詞のwhatとは?例文で詳しく解説! 

次に関係代名詞のwhatですが、これは少し難易度があがります。

まず次のことを押さえてください。

1 what はthe thing(s) which に相当する表現で『〜すること(もの)』という意味になる。先行詞はない。

2 whatはwhatが導く名詞節(what節内)で、主語・目的格・補語・他動詞の目的格・前置詞の目的格になる 

3 whatが導く名詞節は、文全体の中で主語・目的格・補語・他動詞の目的格・前置詞の目的格になる 

よくわからないという方は、次の例文で解説するので安心してください。

例文

 1 What we saw was boring. (私たちが昨日見たものはつまらなかった)

 上の1で解説した通りwhatをthe thing which に置き換えてみます。

2 The thing which we saw was boring. (私たちが昨日見たものはつまらなかった)

  これは 関係代名詞とは?who(m) which whose that を押さえればOK! で解説した通りに解釈すると、the thing が先行詞でwhich が関係代名詞ということになります。

また、この1の例文では、What we saw は文全体の中では主語の働きをしていますよね。

whatの節内ではwhatがsawの目的語となっています。

この2の文を2つの文に分解してみると更にわかりやすくなります。

We saw the thing. The thing was boring. (私たちは昨日それを見た。それはつまらなかった)

このように考えていくとわかりやすいですよね。

では、練習問題をやってみましょう。

①We don’t want to say what We really think about GOD.

② A large portion of what American eat every day is imported from other countries.

③ It was a pity that I broke off with her whom I love.

答えは最後に載せます。

ここまで解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

何か誤りや気になる点などございましたら、コメント欄からお願いいたします。

最後までお読み下さりありがとうございました。 

答え

①我々が神について本当に考えていることは言いたくない。

②アメリカ人が日々食べている大部分のものは、ほかの国から輸入されている。

③私が愛していた彼女と別れることは、とても残念だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)