この記事では、2025年に東京外国語大学を受験した受験生の感想を、まとめています。
2025年|東京外大は難化?追加合格や補欠合格はある?
2025年東京外国語大学の感想や追加合格や補欠合格があるかは、以下のサイトやツイートからご覧いただけます。
外大の英語のある問題で、俺が前に関西大学の外国語学部で解いた問題のテーマと殆ど一致した問題が出て勝ったとおもった
— すばるさん (@MUR_SBR) 2018年2月25日
外大前期
世界史の虚を突かれた
英語は分からん
後期の準備を— wentarappe (@WPaskur) 2018年2月25日
外大入試お疲れ!
英語むずかった?
どうせ吉永やけんできたんやろ??— 藤 凌我 (@don_ryoga0601) 2018年2月26日
外大、世界史は問題傾向が変わり、日本史は問題傾向変わらずってそれダメでしょ。統一しろよ。
— 手水 (@tnue_4251) 2018年2月25日
今年の外大のクソポイント
・なんか時間15分延びた
・リスニング簡単すぎた
・世界史論述が600字になった
・おかげで世界史時間足りなかった— おりー (@news_msd_74_) 2018年2月25日
外大前期
世界史の虚を突かれた
英語は分からん
後期の準備を— wentarappe (@WPaskur) 2018年2月25日
明日外大受けてくる👼死んだら慰めてね
センターありえんレベルでやらかしてるのでとりあえず死ぬ気でやってきますベンガル語🙋
本当は朝鮮語出したかったけども!!!この為だけに好きじゃない英語死にたいぐらいやったから3年間!😂— MIZU (@LKey0503) 2018年2月24日
外大リスニングの真似をしたいと思います
ナレーショnヒヒーンwwブルルw(割り込んでくる馬のいななき)ナレーsドボボwジャーw(うるさい水流)ナレーション(音量が大きくなったり小さくなったりする)ナレ♪テレッテーw(唐突に鳴り出す音楽)
— Lily (@lilyowl0213) 2018年2月25日
過去問で、胎児が子宮内で一体どのように音が聞こえてるのか体験してみましょうみたいな問題があってそのままリスニング放送されてそれが問題だったからまじで、外大のリスニングはやばい。
— h a r u (@hare_7key16) 2018年2月26日
今年の外大リスニングは聞きやすかったです
悩むとこ少なかった— おりー (@news_msd_74_) 2018年2月25日
関連記事>>
『2025年共通テストは難化?『やばい』『死んだ』受験生の声まとめ!』
『予備校で浪人生だった私が費用が安いおすすめ予備校を紹介!』
『2025年|青山学院大学に『落ちた』『不合格』受験生まとめ』
『2025年|早稲田大学に『不合格』『落ちた』受験生まとめ』
コメントを残す